DVDリッピング
B’z/LIVE-GYM 2006 MONSTER’S GARAGE 〈3枚組〉
う~ん、やっぱB'zはいい!DVD買いました(v^o^v)
で。プレマシーでは見れるのですが、セカンドカーのほうはCDでしか聴けません。ふむふむ、そうするとDVD→WAVEに落すわけだな。やってみよう。
必要なソフトをダウンロードして、まずはWAVEファイルにリッピング。DVD2枚分のオーディオトラックだけ抜き出すわけですね。出来たファイルをWAVE結合して1本化。あとは1トラックごとに切り出すわけですが、無音部分自動判定ソフトなんかもあるのですがライブビデオだとなかなかうまくいきませぬ。夜中じゅう再生/巻き戻し、カットポイント挿入なんてのを繰り返し、28本のWAVE化しました。聴きながらやるしかないから疲れたよ~。あとはCD-Rに焼くだけさ。はい完了。
CDプレイヤーへ。ん?エラーだと。古いCDラジカセも引っ張り出してきて再生。エラー(泣)
焼き失敗?とかいろいろたどるうちに、CDは周波数44.1KHzでないとだめなんだって。そんなの知らないよ(しろーとだもん)。DVDからリッピングするとCDではなくDAT品質になるため48KHzなんだって。周波数(サンプリングレート)変換ソフトもあるのですが、ここはまぁ最初からやり直す?ようするにDVDから抜き出す際に48か44.1かを設定しなくちゃいけなかったと。それってふりだしじゃーん! 続く...(おぃおぃ)

う~ん、やっぱB'zはいい!DVD買いました(v^o^v)
で。プレマシーでは見れるのですが、セカンドカーのほうはCDでしか聴けません。ふむふむ、そうするとDVD→WAVEに落すわけだな。やってみよう。
必要なソフトをダウンロードして、まずはWAVEファイルにリッピング。DVD2枚分のオーディオトラックだけ抜き出すわけですね。出来たファイルをWAVE結合して1本化。あとは1トラックごとに切り出すわけですが、無音部分自動判定ソフトなんかもあるのですがライブビデオだとなかなかうまくいきませぬ。夜中じゅう再生/巻き戻し、カットポイント挿入なんてのを繰り返し、28本のWAVE化しました。聴きながらやるしかないから疲れたよ~。あとはCD-Rに焼くだけさ。はい完了。
CDプレイヤーへ。ん?エラーだと。古いCDラジカセも引っ張り出してきて再生。エラー(泣)
焼き失敗?とかいろいろたどるうちに、CDは周波数44.1KHzでないとだめなんだって。そんなの知らないよ(しろーとだもん)。DVDからリッピングするとCDではなくDAT品質になるため48KHzなんだって。周波数(サンプリングレート)変換ソフトもあるのですが、ここはまぁ最初からやり直す?ようするにDVDから抜き出す際に48か44.1かを設定しなくちゃいけなかったと。それってふりだしじゃーん! 続く...(おぃおぃ)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alwayspremacy.blog24.fc2.com/tb.php/103-59e58284